362件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2022-09-21 09月21日-02号

また、子どもたちの主体的な活動を支援する立場で、地域大人たちが協力することにより、大人同士結びつきを強めるとともに、地域全体で子どもを育む意識を高めることを目指して活動を行っております。令和4年度からはコロナ感染症対策行動制限が緩和されたこともあり、感染症予防対策を講じながら、地域皆さん活動を行ってまいりたいと思います。 

裾野市議会 2022-09-12 09月12日-06号

これまで幼稚園で開催いただいた意見交換会においても、地区出身の母親が高校生になって初めて友達を選べるって知ったと語られており、大人たちが与える環境によって子供たち価値観の醸成に大きく影響することを改めて認識したとともに、過小規模となっている中学校生徒たちが世界を広げることができず、大人の都合により可能性を与えず我慢させてしまっている懸念があることをアンケート結果で突きつけられ、私は大きな衝撃を受

富士宮市議会 2022-06-30 06月30日-04号

それがたまたま8月13日ということで、ちょうど夏休みで子どもたちも、ワイドショーが朝から晩までそのことをひっきりなしに報道していたわけなのですけれども、大人たちもそれを見ていたのでしょうね。なかなか今世の中何があるか分からないね、信用できないねというような話も耳に入ったと思います。 そんな中で一過性のものだと思いますが、そんな言葉、親以外はみんな不審者だというような言葉が出てきたと思うのです。

富士宮市議会 2022-06-29 06月29日-03号

議員おっしゃるように、子どもたち大人たちもみんな、お年寄りも、きれいなトイレ、自分の家ではみんな使っているわけですね。ところが、公共施設になるとがっかりしてしまうものですから、非常に気になると思うのですけれども、議員の御指摘のように、またできるだけスピード感も持って、全部が一日も早くきれいになるように努めてまいりたいと思っています。 以上です。 ◆10番(仲亀恭平議員) ありがとうございます。

三島市議会 2022-06-16 06月16日-03号

加害者大人たちに対しては、涙が出そうなくらい悔しく、悲しい、強い思いを抱きます。一方、財政幼児虐待という言葉があります。アメリカの大統領候補にもなった経済学者ローレンス・コトリコフさんたち言葉だそうです。現役世代財政悪化のツケを子や孫の世代に押しつけることを指すとしています。そして、こちらの加害者は残念ながらここにいる私たち全員です。 

清水町議会 2022-06-08 令和4年第2回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022-06-08

今後におきましても、引き続きヤングケアラーを支援する取組を検討していく中で、ホームページや広報、チラシ配布などによりまして、周辺の大人たちに向けたヤングケアラー認知度向上を図るとともに、職員等への意識向上に向けた研修への参加を促してまいりたいと考えております。  以上でございます。

伊東市議会 2021-06-15 令和 3年 6月 定例会-06月15日-01号

番目放課後児童クラブ質問ですけれども、そちらもご丁寧にご答弁いただきましたが、放課後児童クラブについては、学校空き教室の問題とか、入学する児童の数などが決まらない現時点で方向性を示すのはかなり難しいのは分かりますが、放課後児童クラブは、現在、女性の社会進出核家族化も進む中、共働きの家庭も増えて、児童放課後等を安全・安心に過ごせる場所であり、おやつの提供であったり、宿題の見守りであったり、大人たち

裾野市議会 2021-03-22 03月22日-一般質問-07号

子供たちには、できるだけ同じように学び機会、学ぶ場を提供するのが我々大人たちの務めかなというふうに感じているところでございます。  その中にありまして、子供たちを取り巻く環境を、先ほどの、名前が何となるか分からないですけれども、教育行政の中、あるいはコミュニティ・スクールでそれぞれに取り組まれていくということも頼もしく思っていますが、私が言うまでもなく、少子化に歯止めがかかりません。

富士宮市議会 2021-03-12 03月12日-06号

子どもたちの安心安全、大人たちの安心安全、みんな安心安全を考えると、そう簡単に開けるような状況ではないなというような私も思いを持っています。 ◆7番(齋藤和文議員) はい。 ◎市長(須藤秀忠君) 第4波がもし来て、それでどのくらいの広がりになるのか、とにかく東京のほうが下げ止まりでしょう。 ◆7番(齋藤和文議員) そうですね。

静岡市議会 2021-02-03 令和3年2月定例会(第3日目) 本文

全ての市民まちづくりに関わることでできるまちを目指すため、市民一人一人が社会の中で役に立てる人材となるよう人づくりを進め、また十分な教育を受けることができなかった大人たちにも、学び機会を与えていく必要があると考えます。  そこでまずは、自治会町内会への課題認識自治会町内会人材育成について伺います。  

富士宮市議会 2020-12-04 12月04日-03号

こういうふうなお医者さんごっこをしていると、大人たちもやっているから、だからお父さんも、お兄ちゃんも、隣のおじさんもやっていいのだという、そういう間違った認識のほうへ行ってしまうわけなのです。ですから、そこは本当に繰り返し繰り返し徹底していただきたいというか、徹底してくださいと私は言いたいです。 そして、子どもたちって、悪いことと思っていないということがやっぱり一番の盲点なのです。

静岡市議会 2020-09-30 令和2年 厚生委員会 本文 2020-09-30

そういったような形で、日々、本当に多くの地域の方に協力をしていただいて、補導活動をやらせていただく中で、青少年にとっては地域大人たちが目をかけて声もかけてくれるというような意識、あと、地域大人方々青少年とのそういった対応というのを意識していただいて、地域全体で、地域子供地域で守り育てるというような形での取組をさせていただいておりますので、そういったことが、ひいては市内の非行の抑止力というような

掛川市議会 2020-09-15 令和 2年第 5回定例会( 9月)−09月15日-02号

先ほど勝川議員から紹介していただいた北中学校のごみの問題であったりとか、桜が丘中学校西中学校も栄川中学校も、中学生がやった行動について、大人たちがやっぱりそれで動き始めているなというのが実感をしています。  ぜひ、ボランティアというと範囲が広いんですけれども、そういった精神というか気持ちをこれからも伝えていっていただきたいなと思っています。

藤枝市議会 2020-09-08 令和2年藤枝市議会定例会9月定例月議会−09月08日-02号

さらには、これは各地域自主防災会に対してということになりますが、今言ったように50分で完了するコースもございますので、例えば避難訓練のときに大人たち消火活動をやっていても、50分間子供たちを違う場所に集めて、この講座を開催していただくなど、このリーフレットを使って自主防災会に対しても啓発をしていきたいと考えております。以上です。 ○議長大石保幸議員) 小林議員

長泉町議会 2020-09-04 令和2年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2020-09-04

地球温暖化対策と口では言いながら、大人たちは実際に二酸化炭素を減らしていない。私たち未来を奪っているとの内容のスピーチは大人として胸に刺さるものがあります。  日本では、2000年に循環型社会形成推進基本法が制定されていますが、現在の社会循環型社会になっているのか見えにくい状況です。そこで当町の学校教育での地球環境教育の現状を伺います。  

掛川市議会 2020-06-22 令和 2年第 3回定例会( 6月)−06月22日-02号

大人たちが、こうしたときでも開催に向け知恵を絞ったことで、子供たちも、今後、困難な壁を乗り越えようとする勇気につながったと思います。  子供たち未来思い、このコロナ禍でも学校年間主要行事ができるよう、いま一度知恵を振り絞っていただけないか、掛川市の教育委員会として市内学校長へも何か示していただけないか伺います。 ○副議長山本行男君) 答弁を求めます。教育長佐藤嘉晃君。